★☆★特別オファー★☆★

志木駅徒歩1分】歯のセルフホワイトニング専門店、ホワイトニングカフェ志木店さん

”イツキレ見た”で、な、なんと1,500円OFF!(2024/8/25まで)

※他の割引との併用不可

ホワイトニングカフェ志木店のページはこちら

イツキレのビフォーアフターの写真の記事はこちら

和光エリア

【和光市】わぴあ |ベビーから大人まで…!無料で遊べるキッズパーク

わぴあ 和光市

いつも・いつでも・いつまでも!キレイでいたい~~ イツキレブログです🎡

毎週毎週子どもと過ごす週末、、、、、

どこに行っても混雑しているし、お金もかかる~~

かといって公園はネタ切れ感・・・・

みつけました・・・・無料で遊べるありがたい児童館!!

本日のスポット

≪和光市 総合児童センター わぴあ≫ 

和光市にある総合児童センターで、2021年にオープンした関東でも最大級の室内大型遊具のある施設!

隣には前にレポートした、おふろの王様 和光店 がある!

そして、遊び場だけでなく、市民プールも併設!

ここしかも、

なななーんと無料!!!市民でも市民でなくても、タダ!!!

充実施設なのにタダで遊べてしまう親子ともに最高の場所なのです…

施設情報

開館状況はこちら↓↓

https://wapia.jp/

子どもの遊び場、体育館、図書スペース、勉強スペース、音楽スペース、プール、公園

と本当に充実した場所なので、ベビーから大人まで楽しめる!

ちなみに混雑時、だいたいの土日は60分制なのでご注意を・・・

アクセス

東武東上線和光市駅から徒歩12分

https://wako-cp.jp/%e3%82%a2%e3%82%af%e3%82%bb%e3%82%b9/

駐車場はおふろの王様の駐車場を利用できるので、車でも便利。

※最初の1時間は無料。以降30分ごと100円

住所

埼玉県和光市広沢1-5-54

館内レポート

広場を抜けた奥に入口があり、まずは玄関で受付書面の記載から。

名前、住所、人数などを紙にかいて受付までもっていく。

玄関にはベビーカーも置いておける。

靴を脱いで下駄箱にいれて、まずは受付に。

靴箱は特に鍵とかもないので、置いておいた場所だけ忘れずに~

受付は右手はプール、左手は児童館の受付になっていて、

書いた受付の紙をスタッフさんに渡すとゴムバンドをもらえるので、親子どちらかなくさずにつけておく感じ。

時間制限は言われるものの、何か機械で管理しているわけではないので厳密なかんじではないようす。

フロアマップはこんな感じ

https://wako-cp.jp/center/

1階も2階もお手洗いは子供にも安心して使える仕様になっている。

2階には授乳スペースやおむつ替えスペースがあったり、子供用に低い仕様になっているお手洗いもあるので安心して過ごせる環境間違いなし!

1階 キッズスペースだいち

受付を終えてすすむと、まず目に入るのはまさかの車・・・!!!

リアルな車で、中はシミュレーターになっていて、前のモニターに映し出される動画でまるで運転しているような雰囲気!!

子どもも大喜びでいつも大行列!

ほかにも1階のスペースは体を動かせるアスレチック系が多く、

トランポリンや、踏み台、小さな滑り台など、ちょっとした走り回って遊べるスペースになっている。

そして奥には吹き抜けで2階まで続く、関東最大級…わぴあタワー!!

わぴあタワーは3歳からなんだけど、常にこどもたちで大賑わい。

https://wako-cp.jp/center/

子どもたちがいろいろつかんだり体感しながら体を鍛えられる、見た目もおしゃれな遊具。

二階にはネットがあって、ここも子どもには大うけ!(大人は綱がめり込んで痛い。。w)

安全ネットがあるとはいえ、下見ると結構怖いwww

ちなみに手荷物とか上着とかはところどころにボックスや荷物置きスペースがあるので、手ぶらで遊びまわれる!

※鍵とかはないので貴重品だけ注意!

2階 ベビースペース&キッズスペース

2階はおもちゃがたくさんあるエリアで、子供たちは思い思いのおもちゃで自由に遊べる空間になっている。

ベビースペースは囲いがあるので、大きい子どもたちとぶつかる心配をせずに、ハイハイの赤ちゃんでものびのび遊べる。

アンパンマンなどキャラクターものもあるけど、結構木製のおもちゃとかも多く、安心して遊べるおもちゃばかり。

子ども用の本棚には、ノンタンシリーズだったり、家庭にはなかなかない巨大な絵本もあるので、楽しく読み聞かせもできる。

キッズスペースのほうは、おままごと系(こちらも木製のものが多め!)からメルちゃん、シルバニア、プラレール、などなど、、、

子どもがテンション上がるおもちゃが盛りだくさん。

プレイマットがひいてあるので座り込んで遊べる!

大きい子向けには、ボードゲームを貸し出してくれていたりもするので、遊べるものはたくさん!

2階 シアターアリーナ

おもちゃスペースを抜けた奥には、なんとまさかの体育館が…!!!

バスケットゴールがあったり、結構広めに走り回れる空間。

こちらでも縄跳びやらボールやらたくさんの道具を借りることができます。

あと、年齢別で時間も区切られているので、小さい子たちにとっても安心。

室内で思いっきり走り回れる空間があるのは本当にありがたい~~

そして、こちら、、、「HADO」というAR技術を使ったスポーツも体験できちゃう!

年齢制限や定期的なイベントに申し込んで参加する必要があるみたいだけど、バーチャルなスポーツもできちゃう最先端施設なのです~~

2階 図書・勉強スペース

学習スペースやオープンスペースがあるので、小学生以上でも使える空間になっている。

図書スペースも意外と充実していて、結構有名マンガとかもたくさん置いてあるので、ついつい大人も居座ってしまうwww

大きいお子さんたちも夏休みとか長期休暇の時に過ごせる場所があるのはありがたいよね!!

2階 音楽スタジオ

ここは行かなかったので、ホームページ情報だけだけど、楽器がそろっていて、音響気にせず練習したり演奏したりすることができる!

https://wako-cp.jp/center/%e9%9f%b3%e3%80%80%e3%80%80%e6%a5%bd%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%82%b8%e3%82%aa/

完全予約制なので利用するときは受付にて!

屋外 外の広場

ここは入館前のエリアなので、自由スペース!

https://wapia.jp/

わいわい広場は、入口手前の芝生のスペースで、イベント開催をしていて、雑貨屋さんが出店していたり、フリーマーケットが行われていたりするエリア。

わんぱく広場は、入口横のスペースでコンクリートのエリア。

こちらも結構イベント開催に使われていて、夏は水遊びスペースやチョークでの落書きエリア、冬はサンタさんとのフォトスポットになったりしている。

そして大通り側に面しているぼうけん広場。

ここはブランコや滑り台などウッド基調の遊具があって、自然の中で遊べるスペース。

外のスペースは時間無制限なので、w

ようやくおもちゃから解放されてさぁ帰ろう!となっても新たな遊び時間になりかねないエリアではあるww

まとめ

今回は、無料でここまで充実して過ごせていいのか…!?と疑いたくなる

≪和光市 総合児童センター わぴあ≫ をレポート!

子どもたちはもちろん、大人も楽しく子どもたちを見守れて大満足スポットです。

しかもしかもこんなに充実しているのに無料で過ごせるという…

これはリピート間違いなしの総合児童センター・・・!

おふろの王様へはしごするのもアリ・・・

雨の日でも存分に楽しめる、わぴあ、に是非行ってみてね👋

★☆★特別オファー★☆★

志木駅徒歩1分】歯のセルフホワイトニング専門店、ホワイトニングカフェ志木店さん

”イツキレ見た”で、な、なんと1,500円OFF!(2024/8/25まで)

※他の割引との併用不可

ホワイトニングカフェ志木店のページはこちら

イツキレのビフォーアフターの写真の記事はこちら